教育学部の理念・目標
広い視野と深い教養をもった豊かな人間性を基盤とした教員の養成と地域社会における生涯学習等の指導者の養成のため、教員や地域社会の指導者として必要な基礎的・専門的な知識・技術を修得させ、併せて主体的な課題探究能力を育成することを目的としています。
教育学部のアドミッション・ポリシー
教育学部は、小学校教員、中学校教員、特別支援教育教員、養護教諭の養成を目的としています。各教育に関わる教科専門の指導力及び生活指導や教育方法等の教職専門の理論と技術を修得し、地域的及び国際的な視野を持ち、豊かな教養と高度の実践的指導力を備えた教員の養成を目標としています。以上のような人材養成の観点から、次のような人を広く求めます。
- 教員を目指す強い意志と情熱を持ち、教育に関わる諸問題解決に真摯で意欲的な取り組みができる人
- 自ら学ぼうとする学習意欲があり、高等学校までの教科(例えば国語・数学・外国語等)の基礎的知識・技能を活用して問題を解決できる能力を持つ人
- 子どもの教育と社会的活動に幅広い興味と関心を有する人
- 必要なコミュニケーション能力と協調性を備えている人
教育学部では、大学入学までに身につけておくことが期待される資質・能力として、子どもの教育に対する幅広い関心と情熱、論理的思考力、コミュニケーション能力を重視しています。
学校種別教員養成課程のアドミッション・ポリシー
《小学校教員養成課程》
小学校教員養成課程では、次のような人を広く求めます。
- 小学校教員を目指す強い意志と情熱を持ち、教育に関わる諸問題解決に真摯で意欲的な取り組みができる人
- 自ら学ぼうとする学習意欲があり、高等学校までの教科(例えば国語・数学・外国語等)の基礎的知識・技能を活用して問題を解決できる能力を持つ人
- 子どもの教育と社会的活動に幅広い興味と関心を有する人
- 必要なコミュニケーション能力と協調性を備えている人
小学校教員養成課程では、大学入学までに身につけておくことが期待される資質・能力として、子どもの教育に対する幅広い関心と情熱、論理的思考力、コミュニケーション能力を重視しています。
《中学校教員養成課程》
中学校教員養成課程では、次のような人を広く求めます。
- 中学校教員を目指す明確な意志と情熱を持ち、教育に関わる諸問題解決に真摯で意欲的な取り組みができる人
- 自ら学ぼうとする学習意欲があり、高等学校までの教科(例えば国語・数学・外国語等)の基礎的知識・技能を活用して問題を解決できる能力を持つ人
- 子どもの教育と社会的活動に幅広い興味と関心を有する人
- 必要なコミュニケーション能力と協調性を備えている人
中学校教員養成課程では、大学入学までに身につけておくことが期待される資質・能力として、子どもの教育に対する幅広い関心と情熱、論理的思考力、コミュニケーション能力を重視しています。
特別支援教育教員養成課程のアドミッション・ポリシー
特別支援教育教員養成課程では、次のような人を広く求めます。
- 特別支援学校や小・中学校等において、特別な支援を必要とする子どもの教育を担う教員を目指す強い意志と情熱を持ち、特別支援教育への関心と意欲を有する人
- 自ら学ぼうとする学習意欲があり、高等学校までの教科(例えば国語・数学・外国語等)の基礎的知識・技能を活用して問題を解決できる能力を持つ人
- 子どもの教育と社会的活動に幅広い興味と関心を有する人
- 必要なコミュニケーション能力と協調性を備えている人
特別支援教育教員養成課程では、大学入学までに身につけておくことが期待される資質・能力として、子どもの教育に対する幅広い関心と情熱、論理的思考力、コミュニケーション能力を重視しています。
養護教諭養成課程のアドミッション・ポリシー
養護教諭養成課程は、保健室を活動の拠点とし幼児・児童・生徒の体や心の健康管理・健康教育という専門的な役割を担う養護教諭の養成を目的としています。当課程では、次のような人を広く求めます。
- 養護教諭を目指す強い意志と情熱を持ち、子どもの心身の発達、健康問題、健康管理、健康教育に関心を有する人
- 自ら学ぼうとする学習意欲があり、高等学校までの教科(例えば国語・数学・外国語等)の基礎的知識・技能を活用して問題を解決できる能力を持つ人
- 子どもの教育と社会的活動に幅広い興味と関心を有する人
- 必要なコミュニケーション能力と協調性を備えている人
養護教諭養成課程では、大学入学までに身につけておくことが期待される資質・能力として、子どもの教育に対する幅広い関心と情熱、論理的思考力、コミュニケーション能力を重視しています。