Volc  霧島新燃岳噴火 2011
 
 
鹿児島大学-熊本大学 噴煙研究グループ
50kmからの可視・近赤外望遠観測とNOAA-APT衛星画像 2011年1月
       2011.1.2_10:56
 2011.1.2_10:56
2日-25日: 穏やかな白煙から連続噴煙へ , 
26日: 爆発的噴火と猛煙放出始まる , 
27日: 爆発的噴火と猛煙放出続く , 
29-31日: 噴煙放出続く
 
 
スムーズインターバル撮影の動画 2011年1月: 2日 ,  13日 ,  14日 ,  16日 ,  22日 ,  25日 ,  26日 ,  27日a , 
 27日b ,  29日 , 
 30日 ,  31日 ;
  
 2月1日 7:54 強い空気振動を伴う爆発的噴火(詳しくは2月報告で)
 
  
NOAA-APT衛星画像 :  1月26-27日
近赤外撮影と観測点 B (英文)  , 
近赤外写真について詳しくは ビデオカメラによる近赤外画像の利用研究 pdf 14p<リンク切れ>
新燃岳(霧島連山)(熊本大学教育学部 理科教育研究室へリンク)
 人吉盆地(球磨郡あさぎり町), 霧島田口(南南西 約 9 km)からの新燃岳噴煙, MTSAT/AVI画像など
MODIS衛星画像で観る2011年新燃岳噴煙 - 東京情報大学受信提供 
Quicklook 250m可視光画像 : 1月 2日-25日 ,  26日-31日 ,  2月 (Preliminary)
1km Aerosol Vapor Index & 温度画像 : 1月26日-2月3日, (Preliminary: 1月 26日-27日 , 2月 4日) 
 
  
SiPSE-3D衛星画像でみる霧島火山群
 
 
霧島火山群 , 
動画 2.4MB, 9MB,  近赤外動画 A 8.2MB, B 8.3MB , 
霧島火山の南-東斜面と都城 ; 
鹿児島望遠観測点, 
人吉あさぎり観測点-霧島3D
霧島新燃岳噴火など 火山噴煙研究 和文報告<リンク切れ>
                        
メールのお問い合わせ:噴煙研究グループ