2006年桜島昭和火口噴火以降の発表論文(2018年3月現在)

飯野直子・今村 唯・金柿主税,
桜島島内の火山ガス濃度解析と教材化,
熊本大学教育学部紀要,No.66,pp.305-313. (pdf)
2017.12
金柿主税・飯野直子,
顕著な桜島噴煙映像データベース,
日本地学教育学会第68回全国大会北海道大会講演予稿集,133-134. (pdf)
2014.8
金柿主税・飯野直子,
GISでみる桜島噴火の活発化と防災,
日本地学教育学会第67回全国大会大阪大会講演予稿集, pp.154-156. (pdf)
2013.8
飯野直子・金柿主税,
2009年春夏期の桜島噴煙と火山ガス,
第10回大気環境学会九州支部研究発表会講演要旨集,pp.25-26.
2010.3
飯野直子・金柿主税,
定点観測映像の防災・気象教育における利用,
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol.24 No.2, pp.45-48.(pdf)
2009.11
飯野直子・金柿主税,
桜島昭和火口噴火の噴煙拡散 −2009 年4 月9 日鹿児島市の大気状況−,
第50回大気環境学会年会講演要旨集,p.331.
2009.9
金柿主税・飯野直子,
トカラ・九州の火山噴煙映像データベース,
日本地学教育学会第63回全国大会三重大会講演予稿集, pp.28-29.(pdf)
2009.8
飯野直子・加藤孝明・福原稔・片野田洋・木下紀正・金柿主税,
PIVによる噴煙自動観測映像を用いた流速算出の精度向上,
2008年度日本気象学会九州支部講演要旨集,No.30,pp.9-10.(pdf)
2009.3
飯野直子・金柿主税,
桜島火山デジタルコンテンツの作成,
熊本大学教育学部紀要(自然科学),No.57,pp.33-41. (pdf)
2008.12
飯野直子・金柿主税,
地学・環境教育における桜島地上観測映像の利用,
日本地学教育学会第62回全国大会東京大会講演予稿集, pp.100−101
2008.8
川越知明・飯野直子・福原稔・片野田洋・木下紀正・金柿主税,
桜島噴煙映像を用いた風向・風速算出の試み,
2006年度日本気象学会九州支部講演要旨集, pp.17-18.(pdf)
2007.3
飯野直子・金柿主税・木下紀正・土田理・福原稔・片野田洋,
桜島とマヨン火山の2006年夏季火山活動のリモートセンシング
第41回日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, pp.189-192.(pdf)
2006.11