熊本大学教育学部附属特別支援学校 第34回研究発表会(令和2年度(2020年度))にお越し頂きありがとうございました。ポスター等の資料を一部公開しておりますので,ご活用下さい。
(各タイトルをクリックし、リンク先の「こちら」をクリックするとPDFの資料を閲覧できます。)




★研究発表会当日配布資料★
タイトルDL発表者
全体説明★研究報告★
情報活用能力を発揮して
未来社会を切り拓く知的障がいのある児童生徒の育成
後藤 匡敬


★学部研究・分科会資料等★
タイトルDL発表者指導助言者
小学部★学部研究★
知的障がい特別支援学校小学部段階における
情報活用能力を育成する指導の在り方
〜プログラミング教育の推進〜
四方田愛美大学院教育学研究科(教職教育)
前田康裕 准教授

大学院教育学研究科(特別支援教育)
本吉大介 准教授
【自立活動:3組(5・6年)】
キュベット君をあんないしよう
〜プログラミング学習への挑戦
(プログラミング教育×自立活動)〜
分科会資料小田貴史○
岩下佳美
菊池佳奈
Mシート
中学部★学部研究★
ICTの活用により広がる特別支援教育の可能性
多田 肇大学院教育学研究科(特別支援教育)
菊池哲平 准教授
【国語:Kグループ】
表現を工夫して読もう(朗読)
分科会資料多田 肇○
上中博美
Mシート
高等部★学部研究★
情報活用能力を育てるための
カリキュラム・マネジメント
瀬田 理大学院教育学研究科(技術科)
塚本光夫 教授

大学院教育学研究科(家庭科)
本校校長
八幡彩子 教授
【特設】
情報活用能力の育成を目指した
「ICTの授業」
分科会資料瀬田 理○
上園宗徳
Mシート

★ポスター発表資料★
タイトルDL発表者
小学部1組(1・2年)
【国語/生活/日常生活の指導】
P1重度知的障がい児童におけるプログラミング的思考の基礎となる知識・技能の獲得
上羽奈津美○
佐々木竜太
2組(3・4年)
【各教科等】
P2情報の収集と受容を目指したタブレット活用実践
岩切昌大○
四方田愛美
中学部1年
【各教科等】
P3重度知的障がい生徒の深い学びにつなげるICTの効果的な活用
原口さつき○
多田 肇○
全体
【保健体育】
P4余暇活動につながるストレッチ動画等を活用した体育実践
神代博晋○
立山裕美
3年
【各教科等】
P5興味・関心からスタートする情報活用能力の育成,そして各教科等の学びへ
奥田隼人○
上中博美
高等部全体
【国語/音楽/
総合的な探究の時間】
P6情報活用能力の育成を目指した教科等横断的な学習の実践(各教科等×NIE×ICT)
長田哲也○
辻 清美
1年
【保健体育】
P7将来の生活の変化に対応する,主体的に情報を選択し,活用する力をつけたIくん(家庭科×ICT)
倉田沙耶香○
古里王明
2年
【各教科等】
P8情報を整理し,行動や表現に結び付けることができたYくん
日置健児朗○
金輪祐子
境内エミ
熊本大学アマビエ研究推進事業採択課題P9“チームFTK”による新しいスクール・ライフ創造への挑戦-ポスト・コロナ期の教育情報化の推進と波及-
本校校長
八幡彩子○

本校副校長
前川美穂子

熊本大学大学院
教育学研究科
塚本光夫 教授

熊本大学大学院
教育学研究科
干川 隆 教授

★資料のみ公開(研究発表会での発表はありませんでした)★
タイトルDL発表者
中学部1年
【各教科等】
卒業後の働く生活を見据えた学校と家庭の協働した取組〜ICTを活用して学習効果の最大化を図る〜
多田 肇○
3年
【各教科等】
ロイロノートを活用した文章構成力の育成〜デジタル連絡帳による保護者と連携した取組〜
奥田隼人○
上中博美


★研究報告★(全38ページ)

第1章:総論 / 第2章:情報活用能力の育成 / 第3章:ICT活用 / 第4章:まとめ

こちら


ページ先頭へ


小学部学部研究

こちら


ページ先頭へ


小学部分科会資料

こちら


ページ先頭へ


小学部Mシート

こちら


ページ先頭へ


中学部学部研究

こちら


ページ先頭へ


中学部分科会資料

こちら


ページ先頭へ


中学部Mシート

こちら


ページ先頭へ


高等部学部研究

こちら


ページ先頭へ


高等部分科会資料

こちら


ページ先頭へ


高等部Mシート

こちら


ページ先頭へ


P1

こちら


ページ先頭へ


P2

こちら


ページ先頭へ


P3

こちら


ページ先頭へ


P4

こちら


ページ先頭へ


P5

こちら


ページ先頭へ


P6

こちら


ページ先頭へ


P7

こちら


ページ先頭へ


P8

こちら


ページ先頭へ


P9

こちら


ページ先頭へ


★資料のみ公開(研究発表会での発表はありませんでした)★


こちら


ページ先頭へ




こちら


ページ先頭へ




令和元(平成31)年度の研究についてはこちら↓


平成30年度の研究についてはこちら↓


平成29年度の研究についてはこちら↓


平成28年度の研究についてはこちら↓




本サイトに掲載されている内容の著作権は熊本大学教育学部附属特別支援学校に帰属します。