公的書類のため公開パスワードになっています
承認手続きのため出発日の7日前までに出張申請をお願いします。
旅費証拠書類送付票・用務遂行証拠書類送付票:航空機利用の場合は「旅費証拠書類送付票」も必要です。領収書・搭乗券をに貼付し、総務の旅費担当者へご提出ください。
出張用務等確認書:学会参加票・レジュメ・ネームプレート,写真,訪問相手の名刺、調査ノート写しを提出する場合は不要です。用務遂行証拠書類送付票も併せてご提出ください。
教授会に諮りますので、渡航一ヶ月前までに次を総務担当へご提出ください。
【海外出張】
海外出張調書・日程表・招聘状またはプログラム(無い場合は様式自由の「事情説明書」)
【海外研修】に関する書式一式
海外研修願・日程表・招聘状またはプログラム(無い場合は様式自由の「事情説明書」)
・海外研修願
・日程表(記載例)
・日程表
平成19年まで取り扱っていた研究協力謝金は,平成20年度から雇用として撮り扱っています。雇用する1ヶ月以上前に総務担当にご相談ください。
お店に出向いて購入するときに必要な書式です。必要事項をご記入の上,総務担当へお持ちください。なお,単価契約している乾電池などは,この様式では購入できませんのでご留意ください。
非常勤講師(入力用紙):日帰り,集中講義用あり。最初に実施した際に記入・提出ください。
定員内職員,シニア教授,シニア准教授,非常勤職員,学外者,(本学)学生,英語表記でシートが分かれています。
附属学校など,一括申請用
ユーザ一括登録用:教育学部メールサーバ利用手続き(一括様式)
承認済み休暇を撤回する場合にご提出ください。
実績がある場合は、該当月末に総務担当へメールにて提出ください。
総務担当メール kyo-somu@ ※迷惑メール対策のため@後は記載しません。
兼業の依頼から大学の承認まで約2ヶ月程度(年度末・年度始めには更に時間を要します)の期間を要し、遡って大学の承認を行うことはできませんので、余裕をもって兼業依頼を行ってください。
手続きについては総務担当へご連絡ください。
希望する移行日の1ヶ月までに教育学部事務課総務担当へご提出ください。
毎月25日頃に取りまとめます。